流動化処理土・汚泥・汚染土壌浄化リサイクル処理プラント
オデッサシステムと改良土の製造販売・処理事業
オデッサ・テクノス株式会社は、水を含んだままの汚泥をリサイクルする『オデッサシステム(造粒固化)』を中心に、環境負荷を低減する総合リサイクル事業を行っております。流動化処理土製造販売、汚泥・汚染土壌浄化処理のプラント製造販売・許可取得から処理業運営までを一貫してサポートできる体制を整えております。
脱水、乾燥、焼却処理のいらない造粒固化システムで、汚泥を素早くリサイクル処理します。
汚泥が発生する現場にオデッサシステムを持込み、その場で改良しリサイクルする方法です。
汚泥の発生現場から収集運搬車で処理施設(許可取得工場)へ持込み、中間処理をする方法です。
汚泥処理プラント導入から許可申請のサポート、導入後のメンテナンスまでサポートします。
中古の汚泥処理プラントを販売しています。
メンテナンス済みのため即出荷が可能です。
※現在、販売を中止しております。
流動化処理土とは、改良土と水に固化材を加えて混練することで、高い流動性を持たせた土粒子配合の安定処理土です。
無機性汚泥に特殊固化材を添加し、当社独自の工法「オデッサシステム」にて、ごく短時間で粒状に安定化(造粒固化)処理した改良土です。
雑草駆除コストの縮減、作業の省力、省人化を実現する「汚泥リサイクル品」です。
自然由来の汚染土壌に含まれるヒ素を全量浄化できる、国内初の湿式磁力選別機を用いた重金属汚染土壌浄化処理システムです。
工事現場等で発生する自然由来のヒ素で汚染された土壌をオンサイト(現場)で浄化処理します。
重金属の簡易分析を現場で行えるオンサイト対応 移動式 試験室の製造と販売を開始しました。
全国の自治体にて汚泥中間処理業許可を多数取得しているため、オデッサシステムをご購入された各事業者様の許可取得がスムーズになります。
オデッサ・テクノスは電子マニフェストシステム(JWNET)に対応しています。
電子マニフェストを Web上で取り扱えるサービスe-reverse.comを採用しています。