札幌工場(汚泥処理/再生土 製造施設)
札幌市内の建設工事で発生した汚泥を迅速に処理
札幌工場では建設汚泥のリサイクルと再生土(改良土)「ユニ・ソイル」の製造・販売を行っています。
市内へのアクセスのしやすさなどの地理的優位性で、スピーディーな輸送活動を行え、石狩工場との連携により余裕を持った処理・生産体制でご希望にお応えできます。

施設名 | オデッサ・テクノス株式会社 札幌工場 |
---|---|
所在地 | 〒007-0881 北海道札幌市東区北丘珠一条3-654 |
TEL | 011-787-1335 |
FAX | 011-787-1451 |
営業時間 | 平日 8:00~17:00 土・祝は要事前連絡(日曜休み) |
処理施設の種類 | 造粒固化処理施設(廃棄物処理法15条令7条対象外施設) |
許可内容 | 産業廃棄物処分業許可[中間処理:造粒固化] |
許可番号 | 05120046252 |
工場開設日 | 平成12年8月16日 |
処理品目 | 建設汚泥を含む無機性汚泥 |
処理能力 | 300m³/日(10時間) |
製造品目 | 再生土(改良土)「ユニ・ソイル」 ※流動化処理土は石狩工場で製造しています |
汚泥処理施設の紹介
-
汚泥貯留槽
こちらに各種収集運搬車によって運ばれてくる汚泥が貯留されます。 -
汚泥投入状況
オデッサシステムに汚泥をバックホウにて投入している状況です。 -
ストックヤード
造粒固化直後の再生土をストックし「ユニ・ソイル」として出荷するためのストックヤードです。
北海道認定リサイクル製品を製造・販売しています
北海道認定リサイクル製品は、道内で製造・販売されているリサイクル製品で道が定める基準を満たした製品に与えられる認定制度です。
当工場が製造・販売する再生土(改良土)「ユニ・ソイル」と「流動化処理土」は、道が定めた基準をクリアし循環資源の適正利用と廃棄物の減量化を促進し、循環社会の形成に寄与することが認められ、北海道から認定されました。
再生土(改良土)「ユニ・ソイル」認証・登録証 PDF(1.33MB)
電子マニフェスト対応
札幌工場ではマニフェストを発行するにあたり、より安全で円滑、且つ正確な情報管理で皆様に安心して頂くために、電子マニフェストの対応を行っております。
電子マニフェストの利用をご希望の方は、是非ご活用ください。
近隣への配慮と環境対策の取り組み
- 排ガス:当該処理システムは、熱処理工程がなく、排ガスの発生がありません
- 水質汚濁:当該処理プラントは、含水のまま造粒固化処理で排水工程がありません
- 騒音:当該処理プラントは、電動モータ駆動で騒音は僅かです
- 振動:当該処理プラントは、直近での体感振動がありません
- 悪臭:取り扱う廃棄物は、無機性汚泥のため悪臭の発生がありません
交通アクセス
汚泥処理、再生土「ユニ・ソイル」、流動化処理土についてお気軽にお問合せください。
-
ご相談やお見積りのご依頼など、お気軽にお問合せください。
-
お急ぎの場合は、お電話にてお問合せください。
札幌工場での汚泥処理受入、再生土「ユニ・ソイル」の主な販売エリア
- 石狩管内市町村:札幌市、石狩市、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市、当別町、新篠津村
- 後志管内市町村:小樽市、余市町、ニセコ町、倶知安町 ほか
- 空知管内市町村:岩見沢市、南幌町、三笠市、砂川市 ほか
その他、運搬可能な場所であれば汚泥処理をお受けいたします。
流動化処理土 ご提供可能エリア
- 北海道エリア:札幌市、石狩市、小樽市、当別町、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市、岩見沢市
工場から2時間以内で運搬できる場所であれば、ご提供可能です。
※流動化処理土は「石狩工場」にて製造/出荷を行っています。